私たちは、あらゆるコミュニティーを社会資源とみなし、公益に資するあらゆるコミュニティーを支援し、その連携をもって、新たな公益価値の創造にチャレンジする団体です。
Blog Archives
第9回 放送技術講習会 取材スタッフ集合場所
定山渓 湯の華 駐車場 (正面左の広い方)
現地午前11:00集合
[googlemap lat=”42.96270389991014″ lng=”141.15770816802979″ width=”450px” height=”225px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]42.962704,141.157708[/googlemap]
[googlemap lat=”42.962656″ lng=”141.15828″ yaw=”279.73″ pitch=”0.44″ zoom=”0″ width=”450px” height=”225px” type=”STREETVIEW”]42.962704,141.157708[/googlemap]
活動内容・活動計画・活動予定
2010.03.01
2009年12月
- 07日 OSSによるWEB ファイルマネージャー システム 勉強会 (第一回 全三回)
- 08日 定例ミーティング
活動反省会と来年度の事業計画の立案 取材用承認書の見直し - 20日 wordpressのWebシステム 2.9バージョンアップ処理 (アナウンス 12月19日)
2010年01月
- 11日 定例ミーティング
- 13日 北海道高等学校文化連盟 放送専門部 公式サイト運営支援
北海道札幌北高等学校 WordPress講習会(教員対象) - 23日 第9回 放送技術講習会 ホームページ作成支援
- 26日 ネットワークコミュニティー活性化プログラム
函館 遺愛女子高等学校 放送局 OG 沖館葉子さん インタビュー収録 支援 - 30日 定例ミーティング(2月分)
2010年02月
- 08日 ネットワークコミュニティー活性化プログラム
北海道 札幌北高等学校 第61期 放送局員 インタビュー収録 支援 - 25日 ネットワーク活性化プログラム
NHK杯 全国放送コンテスト 全国大会出場経験者OBOGインタビューシリーズ
コンテンツ作成・配信 支援 (北海道札幌篠路高等学校OBOG分)
2010年03月
- 01日 定例ミーティング
- 02日 ノーマライゼーション事業関連緊急会議
- 02日 ノーマライゼーション事業:北道道札幌北道税事務所 訪問
- 04日 ノーマライゼーション事業:札幌市保健福祉局 訪問
- 09日 高文連 放送専門部より北海道高等学校放送局OBOGネットワーク取材許可承諾
- 16日 北海道手稲高等学校 放送局OBOG会 活動支援
- 24日 第9回 放送技術講習会 放送局OBOG会 取材支援 会議
- 27日・28日 ネットワークコミュニティー活性化プログラム
第9回 放送技術講習会
主催 北海道高等学校文化連盟
主幹 北海道高等学校文化連盟 放送専門部
共催 NPO法人日本SNS推進機構 北海道支部 ほか
会場 定山渓ホテル 定員 100名
2010年04月
- 07日 定例ミーティング
2010年05月
- 12日 定例ミーティング
高齢者 中途視力障がい者とノーマライゼイション
2010.03.01
私達はある縁で、健常者の状態から、脳動脈瘤開頭クリッピング術後、67歳で視力を失ってしまった方の、各種官庁・市町村関係などに提出する書類の手続きをお手伝いをする機会がありました。
その際、北海道や札幌市の各区役所に配置されている各種手続きの説明には、資料としては、パンフレットしかなく、中途視力障がい者の方に対しての説明資料が、それぞれの窓口で、まったくないことに驚かされました。
皆さん、イメージしてみてください。
いろいろな事情で、中途視力障がい者となってしまわれた高齢者の方(おじいちゃん、おばあちゃん)が、現在の自分の状況に胸を痛めつつ、後期高齢者医療制度の廃止や障害者自立支援法の改正などの理解しがたい法改正の仕組みなどを、自分の視力では読めなパンフレットだけを窓口で渡され、それを自己責任で理解し、自己に関する書類を提出しなければならない様子を。
私達は、高齢で中途視力障がい者となってしまわれた方が、最初にしなければならない各種手続きのパンフレットだけでも、同じ内容の音声ガイダンスCDやテープを用意してあげたい。と考えました。
私達 NPOのメンバーは、3月1日より、この事業に取り組みます。現在、私達NPOの定款には、福祉関係の事業を行う旨の明記はされていません。このプロジェクトが、具現化されていく中で、定款の事業追加をしていく予定です。
また、プロジェクト名もまだ決まっていません。協働・支援して頂ける企業・各種官庁・市町村、団体等もまだありませんが、この記事の投稿日をスタート日に、各方面に支援・協働を働きかけたいと考えています。
各方面の関係機関・団体・企業の皆様は、この記事をお読みになると存じます。行政に対する批判、批評だけでは、スピーディーにかつスムーズに環境が整いません。実在する縦割り行政のむずかしい点も鑑み、民間団体活動からもノーマライゼーションをカバーできる活動に、ご支援・ご尽力頂けると幸いです。
CCライセンス:Ubuntu Magazine Japan vol.02
2010.02.25
株式会社アスキー・メディアワークス :Ubuntu Magazine Japan vol.02
書籍・出版物のCCライセンス とても先を読んだ好感のもてる試みと感じます。
このようなCCライセンスにもとずく試みを支持応援します。出版物も是非ご購入ください。
参照URL:Ubuntu Magazine Japan vol.02記事を公開
上記記事より抜粋 ↓
—————————————————-
Ubuntu Magazine Japanは次号発売日以降に前号の記事をCreative Commonsライセンスのもとに公開することにしています。CC-BY-NCライセンスなので、非商用目的でのファイルの配布や改変は自由に行えます (ただしPDFファイル冒頭にあるクレジットを明記することが条件です)。なお、このPDFファイルの内容に関する質問については、株式会社アスキー・メ ディアワークスでは一切お答えできません。自己責任のもと、ご利用ください。
公開するvol.02のファイルは下記のとおりです(ファイ ル名を右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」でダウンロードしてください)。
記事名 | ページ | PDFファイル |
Ubuntu 9.10のすべて | 6-11ページ | ubumag- vol02-P06-11.pdf(7.1MB) |
Ubuntu 9.10 インストール完璧ガイド | 12-36ページ | ubumag-vol02-P12-36.pdf(24.3MB) |
Ubuntu Load Test | 37-39ページ | ubumag- vol02-P37-39.pdf(3.6MB) |
動かし隊が行く なんでもUbuntuで使いたい! | 40-45ページ | ubumag- vol02-P40-45.pdf(13.1MB) |
Windows 7 vs. Ubuntu 9.10 徹底比較! | 46-51ページ | ubumag-vol02-P46-51.pdf(6.5MB) |
ネットウォーカー<->自宅PCラクラク連携術 | 52-57ページ | ubumag- vol02-P52-57.pdf(4.1MB) |
Ubuntu情報ソース | 58ページ | ubumag- vol02-P58.pdf(1.3MB) |
うぶんちゅ!第6回「コアラにうってつけの日」 | 59-69ページ | ubumag-vol02-P59-69.pdf (6.9MB) |
うぶんちゅ友達の輪! | 70-71ページ | ubumag- vol02-P70-71.pdf(1.5MB) |
発掘!お宝アプリ Viva! Ubuntu!! | 72-75ページ | ubumag- vol02-P72-75.pdf(14.0MB) |
Ubuntu 9.10セットアップ鉄壁ガイド | 77-114ページ | ubumag- vol02-P77-114.pdf(36.1MB) |
クラウド時代の「新定番」フリーソフト | 115-125ページ | ubumag-vol02-P115-125.pdf(12.1MB) |
PDFファイルになっていない記事は、CCでの公開について著作権者または肖像権者の同意が得られなかったページです。ページをスキャンして配布・ 改変等は絶対にしないようにお願いいたします。
このblog記事はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
北海道札幌北高等学校 第61期 放送局 インタビュー収録 支援
2010.02.08
ネットワークコミュニティー活性化プログラム
北海道札幌北高等学校 第61期 放送局活動 インタビュー 収録 Webコンテンツ制作 支援
- 日時:平成22年02月08日 PM4:00~6:00
- 場所:北海道札幌北高等学校 放送局
- 共催:北海道高等学校放送局OBOGネットワーク
- 協力:北海道高等学校文化連盟 放送専門委員会
- 協力:北海道札幌北高等学校 第61期 放送局の皆さん
定期試験2週間前・高校入試の準備というお忙しい時期、北海道の高等学校の放送局員の皆様のために、貴重なお時間を頂きました。北海道札幌北高等学校 第61期 放送局員の皆さん、並びに 放送局顧問 太田 博之先生、ありがとうございました。
尚、取材Web記事、並びにインタビューによる音声Webコンテンツは、
北海道 高等学校放送局OBOGネットワーク Blog にて、近日中に、公開・配信される予定です。
活動内容・活動計画・活動予定
2010.01.31
2ヶ月ごと 今期における活動内容と翌月以降の活動予定を公開します。
2009年12月
- 07日 OSSによるWEB ファイルマネージャー システム 勉強会 (第一回 全三回)
- 08日 定例ミーティング
活動反省会と来年度の事業計画の立案 取材用承認書の見直し - 20日 wordpressのWebシステム 2.9バージョンアップ処理 (アナウンス 12月19日)
2010年01月
- 11日 定例ミーティング
- 13日 北海道高等学校文化連盟 放送専門部 公式サイト運営支援
北海道札幌北高等学校 WordPress講習会(教員対象) - 23日 第9回 放送技術講習会 ホームページ作成支援
- 26日 ネットワークコミュニティー活性化プログラム
函館 遺愛女子高等学校 放送局 OG 沖館葉子さん インタビュー収録 支援 - 30日 定例ミーティング(2月分)
2010年02月
- 08日 ネットワークコミュニティー活性化プログラム
北海道 札幌北高等学校 第61期 放送局員 インタビュー収録 支援 - 25日 ネットワーク活性化プログラム
NHK杯 全国放送コンテスト 全国大会出場経験者OBOGインタビューシリーズ
コンテンツ作成・配信 支援 (北海道札幌篠路高等学校OBOG分)
2010年03月
- 01日 定例ミーティング
- 02日 ノーマライゼーション事業関連緊急会議
- 02日 ノーマライゼーション事業:北道税事務署・札幌市保健福祉局・障がい福祉課 訪問
- 03日 ノーマライゼーション事業:北道税事務署・札幌市保健福祉局・障がい福祉課 訪問
- 27日・28日 ネットワークコミュニティー活性化プログラム
第9回 放送技術講習会
主催 北海道高等学校文化連盟
主幹 北海道高等学校文化連盟 放送専門部
共催 NPO法人日本SNS推進機構 北海道支部 ほか
会場 定山渓ホテル 定員 100名
定例ミィーティング
2010.01.30
定例ミーティング
会場:Lプラザ 4階 第一会議室
日時:平成22年01月30日 PM02:00~05:00
主な議案
- 北海道札幌北高等学校 放送局 取材の件について
- 北海道 高等学校 放送局OBOGネットワーク主催 WEB朗読会の著作および配信方法について
- 北海道教育委員会主催 第9回 放送技術講習会の共催・支援について
など・・・
スタッフの皆様、お仕事や就学の合間に、いつもお集まり頂きありがとうございます。
沖館葉子さんインタビュー(コミュニティFM局「ラジオカロスサッポロ)収録 支援
2010.01.26
ネットワークコミュニティー活性化プログラム
函館 遺愛女子高等学校 放送局 OG 沖館葉子さん インタビュー収録 Webコンテンツ制作 支援
日時:平成22年01月26日 PM6:00~8:00
- 共催:北海道 高等学校 OBOGネットワーク
- 協力: コミュニティFM局 『ラジオ カロス サッポロ』
『 OKI にんの好調ですか?校長です!! 』 ラジオパーソナリティー 沖館葉子さん
現在、コミュニティFM局 や各種イベントの司会進行役としてご活躍されている 沖館葉子さんに、北海道の高等学校放送局の皆さんに向け、高等学校の放送局時代のお話、WEB上の音声コンテンツや放送音声コンテンツを作成する際のお話を、北海道特有の『 なまり 』などのお話を混じえ、お伺いする機会を頂きました。お忙しい中、お時間を頂きありがとうございました。
取材させて頂いたインタビュー内容は、北海道 高等学校 放送局OBOGネットワーク Blogにて、
近日中に取材記事・音声コンテンツとしてWeb公開されます。
コミュニティFM局 『ラジオ カロス サッポロ』
『 OKI にんの好調ですか?校長です!! 』 毎週火曜日 PM3:00~4:00 生放送
ラジオパーソナリティー 沖館 葉子 さん
北海道札幌北放送局 取材の申込み
2010.01.13
別件にて、北海道札幌北高等学校にお邪魔する機会がありました。
別件終了後、北海道札幌北高等学校の放送局にも、突然寄らせて頂きました。
学力テスト最終日とのことで、ホットされた放送部局の生徒さんが4名ほどいらっしゃいました。
私たちの突然の襲来に、唖然とした感じを受けましたが、『日程を改め、放送部局活動の取材をさせてください』
とのお願いに快諾いただきました。 ありがとうございました。
放送局顧問先生を通じ、後日日程・内容等ご連絡いたします。
取材内容・インタビュー音声コンテンツなどは、
北海道高等学校放送局OBOGネットワーク様のホームページにて配信する予定です。
—————————-
高等学校放送部局活動の取材とNPOの活動目的について
当団体では、高等学校放送部局の活動を、積極的に音声・映像コンテンツを創造する活動という点で、
未来のWebコンテンツ・クリエーターに育つ可能性の高い卵たちの活動、あるいは、その指導者の皆様の活動
として位置づけ、その活動を支援して参ります。
当団体では、北海道高等学校文化連盟 放送専門部 様のご協力のもと、
北海道高等学校放送局OBOGネットワーク 様との協働により、北海道の高等学校放送部局のご紹介を、
北海道高等学校放送局OBOGネットワーク 様のホームページにて、OSSを活用し、
無料のWEB音声配信(RSS)システムを利用し、安価に配信しています。
配信されるコンテンツが、ネットワークコミュニケーションの活性化コンテンツとして、あるいは、
高等学校放送部局活動の活性化に少しでもお役にたてると幸いです。
また、この活動は、青少年、あるいは、その指導者の皆様のインターネットを利用した情報リテラシーの向上、
あるいは、OSS活用の普及という当団体の活動目的の推進には、欠かせない活動の1つとなっています。
OSS普及のためのWEB サイト運用・操作支援活動
2010.01.13
北海道高等学校文化連盟 放送専門部 公式WEBサイト 運用操作支援活動
Wordpress(OSS)勉強会
日時:2010年01月13日(水) PM14:00~PM15:30 (90分)
場所:北海道札幌北高等学校
OSS普及のための指導内容:
管理サイトにおけるOSS操作の注意点の確認
Wordpress以外のOSSの操作方法と質疑回答研修 etc…
NPO法人日本SNS推進機構 北海道支部
指導担当者:村上佳子
定例会議・研修
2009.01.13
OSS活用サイト指導員研修
OSS活用サイト運営者に対し、OSSの普及広報活動をペースとした、OSSの活用アドバザーの育成を目的としています。
日時: 平成22年01月13日(水) AM10:30~PM00:30 (2時間)
場所: 札幌市デジタル創造プラザ 財団法人さっぽろ産業振興財団
インタークロス・クリエイティブ・センター ICC ミーテングルーム
内容: サイトモデレーターとしての役割の確認(システムポリシーの確認)とOSS操作の確認
対象OSS:
OSS:WordPress
plugin:contact-form-7
plugin:googlemaps-anywhere
OSS:axlope
OSS:file_mailform01
対象サーバー:xrea
OSS普及のためのWEB サイト運用・操作支援活動
2010.01.07
■web-blogシステム保守
バージョンアップ完了:wordpress バージョン2.9 → バージョン2.9.1 アナウンス(平成22年01月05日)
http://www.zendouhousou.net/
http://obog.zendouhousou.net/blog/
謹賀新年
2010.01.01
あげまして おめでとうございます。
昨年は、当団体も法人格を取得でき活動の基盤が整って参りました。
本年も、皆様のご協力のもと、しっかり丁寧な活動を続けて参ります。
今まで同様、今年もよろしくお願い致します。
皆様にとっても、すばらしい一年となりますように。
— スタッフ一同 —
OSS普及のためのWEB サイト運用・操作支援活動
2009.12.20
■web-blogシステム保守
バージョンアップ完了:wordpress バージョン2,9 アナウンス(平成21年12月19日)
http://www.zendouhousou.net/
http://obog.zendouhousou.net/blog/
CCライセンス:Ubuntu Magazine Japan
2009.12.16
株式会社アスキー・メディアワークス :Ubuntu Magazine Japan vol.01
書籍・出版物にもCCライセンスとても好感のもてる注目すべき試みと感じます。
当団体は、このようなCCライセンスにもとずく試みを心から支持応援したく当サイトでご紹介します。
参照URL:Ubuntu Magazine Japan vol.01記事を公開
上記記事より抜粋 ↓
—————————————————-
Ubuntu Magazine Japan vol.01でもお知らせしたように、Ubuntu Magazine Japanは次号発売日以降に前号の記事をCreative Commonsライセンスのもとに公開することにしています(vol.02以降もその予定です)。CC-BY-NCライセンスなので、非商用目的でのファ イルの配布や改変は自由に行えます(ただしPDFファイル冒頭にあるクレジットを明記することが条件です)。なお、このPDFファイルの内容に関する質問 については、株式会社アスキー・メディアワークスでは一切お答えできません。自己責任のもと、ご利用ください。
公開するvol.01のファイルは下記のとおりです(ファイル名を右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」でダウンロードしてください)。
記事名 | ページ | PDFファイル |
Ubuntuのソボクな疑問50さくっと解決! | 6-25ページ | ubumag-vol01-P6-25.pdf (17.6MB) |
Ubuntu+αでネットブック超活用ガイド | 26-40ページ | ubumag-vol01-P26-40.pdf (14.9MB) |
うぶんちゅ!「第五話ビッグシスター秋波参上!」 | 41-50ページ | ubumag-vol01-P41-51.pdf (7.4MB) |
Ubuntuがズバッとわかる!基本用語256 | 52-83ページ | ubumag-vol01-P52-83.pdf (9.9MB) |
うぶんちゅ友達の輪 | 84-85ページ | ubumag-vol01-P84-85.pdf (1.2MB) |
Ubuntu情報ソース | 86ページ | ubumag-vol01-P86.pdf (1.1MB) |
ネットウォーカー徹底研究!! | 88-93ページ | ubumag-vol01-P88-93.pdf (5.4MB) |
発掘!お宝アプリ Viva! Ubuntu!! | 94-97ページ | ubumag-vol01-P94-97.pdf (9.6MB) |
動かし隊が行く なんでもUbuntuで使いたい! | 98-103ページ | ubumag-vol01-P98-103.pdf (11.0MB) |
Ubuntu9.10アーリープレビュー | 104-107ページ | ubumag-vol01-P104-107.pdf (4.0MB) |
Ubuntu Load Test | 108-113ページ | ubumag-vol01-P108-113.pdf (6.1MB) |
自宅サーバで快適Ubuntu生活 | 114-129ページ | ubumag-vol01-P114-129.pdf (17.6MB) |
このblog記事はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
OSSによるWEB ファイルマネージャー システム :OSS普及のためのWEB サイト運用・操作支援活動
2009.12.08
■ OSSによるWEB ファイルマネージャー システム 勉強会 (第一回 全三回)
日時: 平成20年12月08日 AM9:00~11:30(休憩15分含)
場所: 〒060-0808
札幌市北区北8条西3丁目 011-782-1222 札幌エルプラザ4階 会議室1
参加: 8名 参加料:¥0
テーマ: 『OSSよるWeb上でファイルを共有するためのシステム構築』
レンタルサーバー環境情報および年間ランニングコスト
使用レンタルサーバー:xrea:使用料2,400円/年 (共有SSLサーバー使用料含)
ドメイン::約1,000円/年
共有SSLサーバー:https://ss1.xrea.com
活動内容・活動計画・活動予定
2009.11.30
2ヶ月ごと 今期における活動内容と翌月以降の活動予定を公開します。
2009年12月
- 07日 OSSによるWEB ファイルマネージャー システム 勉強会 (第一回 全三回)
- 08日 定例ミーティング
活動反省会と来年度の事業計画の立案 取材用承認書の見直し - 20日 wordpressのWebシステム 2.9バージョンアップ処理 (アナウンス 12月19日)
2010年01月
- 11日 定例ミーティング
- 13日 北海道高等学校文化連盟 放送専門部 公式サイト運営支援
北海道札幌北高等学校 WordPress講習会(教員対象) - 23日 第9回 放送技術講習会 ホームページ作成支援
- 25日 NHK杯 全国放送コンテスト 全国大会出場経験者インタビューシリーズ
コンテンツ作成・配信支援 (北海道札幌篠路高等学校分)
2010年02月
- 01日 定例ミーティング
2010年03月
- 01日 定例ミーティング
- 27日・28日 第9回 放送技術講習会 主催 北海道高等学校文化連盟
主幹 北海道高等学校文化連盟 放送専門部
共催 NPO法人日本SNS推進機構 北海道支部
会場:定山渓ホテル 定員 100名
OSS普及のためのWEB サイト運用・操作支援活動
2009.11.26
北海道高等学校文化連盟 放送専門部 公式WEBサイト 運用操作支援活動
場所:北海道札幌北高等学校
時間:PM1:00~3:00(2時間)
対象システム:Wordpress(WebBlogシステム:OSS)
指導内容:テキストデータ(文字)の入力の方法
ファィルのアップロードとファィルリンクの方法 etc…
教材:試用WEBサイト
NPO法人日本SNS推進機構 北海道支部
指導担当者:村上佳子
次回日程:2010年1月12日or13日
研修内容:OSS:Wordpress pliginにおける
第9回放送技術講習会 申し込み送信フォームについて
場所:北海道札幌北高等学校
時間:未定
北海道高等学校文化連盟 放送コンテスト全道大会閉会式にて当団体が紹介されました。
2009.11.19
平成21年11月18日(水)
千歳市民文化センター北海道高等学校文化連盟
第32回放送コンテスト 全道大会閉会式において
北海道高等学校文化連盟 放送専門部
放送専門委員長 北海道札幌白石高等学校 武田 瑞生 先生 より
当団体のご紹介を頂きました。とても光栄です。ありがとうございました。
また、当団体が協働事業として共催させて頂いている
第9回放送技術講習会のお知らせも併せてお聞きください。
北海道高等学校文化連盟 放送専門部 様 とは、それぞれ社会的役割に相違はございますが、
共有できる多くの活動目的もございます。共有目的達成の道のりは長そうですが、
協働という連携活動の中で、今後ともご指導の程よろしくお願い致します。
セールスフォース・ドットコム様
2009.11.17
セールスフォース・ドットコム様より北海道で2団体目にあたる、非営利団体の資格基準をすべて満たしている団体との認証を頂き、10ライセンス分(6,000円/月/1ライセンス)の無償提供を頂きました。ありがとうございました。
北海道高等学校放送局OBOGネットワーク WEB音声コンテンツ製作・配信支援
2009.11.09
北海道高等学校放送局OBOGネットワーク
Web音声コンテンツ製作・配信支援
北海道高等学校放送局OBOGネットワークとNPO法人日本SNS推進機構 北海道支部と協働し、インターネット配信用音声コンテンツ作成の取材に、北海道千歳高等学校 放送局におじゃましました。 北海道高等学校放送局OBOGネットワーク:取材記事
- NHK杯 全国高等学校放送コンテスト 優勝校インタビュー 全 5 回
第 1 回~第 5 回 連続再生
- 第 1 回 優勝作品が生まれたきっかけや製作の役割分担について
- 第 2 回 受賞作品製作のスケジュールと取材の様子について
- 第 3 回 取材後作品が完成するまでの製作過程について
- 第 4 回 地区大会後の手直しと全国大会・作品のすぐれた点について
- 第 5 回 優勝して取材される側になって気づいた事や全道の仲間たちへのメッセージ
この記事の音声コンテンツは、下記のCCライセンスにもとづき配信します。
著作:特定非営利活動法人 日本SNS推進機構 北海道支部
定例ミーティング
2009.12.01
日時:毎月第1月曜日 PM06:00~08:00
場所:〒060-0808
札幌市北区北8条西3丁目 011-782-1222
札幌エルプラザ4階 会議室1
[googlemap lat=”43.07071394757839″ lng=”141.3498830795288″ width=”600px” height=”300px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]札幌エルプラザ[/googlemap]
[googlemap lat=”43.07022″ lng=”141.349833″ yaw=”9.15″ pitch=”-18″ zoom=”0″ width=”600px” height=”300px” type=”STREETVIEW”]札幌エルプラザ[/googlemap]
活動計画・活動予定(2009年10月末版)
2009.10.31
毎月 月末に来月以降の活動予定を公開します。
2009年11月
- 04日 NPO内 WordPress ・DropBox勉強会
- 09日 北海道高等学校OBOG会 WEB音声コンテンツ作成支援
全国大会出場校 インタビューシリーズ 取材素材編集・配信コンテンツ作成支援 - 18日 高文連放送コンテスト 全道大会 取材
- 25日 北海道高等学校文化連盟 放送専門部 公式サイト運営支援
WordPress講習会(教員対象)
2009年12月
- 07日 活動反省会と来年度の事業計画の立案
取材用承認書の見直し
2010年03月
- 第9回 放送技術講習会
2009年10月31日 HPリニューアル
2009.10.31
当団体のホームページを、blogシステムを採用したホームページにリニューアル致しました。
まだまだ、見栄えの悪いホームページですが、丁寧に活動内容を報告公開していく所存です。
今後とも宜しくお願い致します。