カテゴリー「未分類」に含まれる記事

【動画コンテンツの作成と公開のために】

2011.01.15

動画コンテンツの作成と公開のための注意点についての勉強会用 (2010.01.18 Lプラザ4階) 
(内部研修資料1)(内部研修資料3)(内部研修資料4)は、
各自ダウンロード、熟読してください。

■学習動画コンテンツ等の権利処理について
(内部研修資料1)

■文化庁:著作権処置 各種権利処理 契約書 作成の手引き
(内部研修資料2)

■文化庁:著作権の登録と検索
(内部研修資料3)

■文化庁:著作権について
(内部研修資料4)

【中学校でハイテク犯罪の特別授業】

2010.11.16

正しいネットの使い方 

2010年11月16日

 不当請求や著作権の侵害などのインターネットを使ったハイテク犯罪はパソコンや携帯電話の普及に伴い低年齢化しています。正しいインターネットの使い方を学んでもらおうと、中央区の佃中学校では警視庁職員による特別授業が行われました。

 事前に生徒100人を対象に事前に行ったアンケートでは、男女ともに8割以上の生徒が「普段インターネットを利用している」と答えました。そのうち、ソーシャルネットワークサービスなどのネットコミュニティーに登録していると答えた生徒は女子が25%、男子は44%に上り、毎日数時間にわたりインターネットを利用していることが分かりました。

 きょうの特別教室では警視庁ハイテク犯罪対策総合センターの職員が不当請求や違法ダウンロードなどインターネットを利用する際に起こり得るハイテク犯罪について実習を交えながら説明し、被害に遭わないための注意点などを説明しました。

 特別教室を終えた生徒は「友達のブログに普通にコメントしていたが、それも危ないなと思った」「『無料』とか見ると大丈夫なんだなと思って押してしまうので、きょうはいい機会だったと思う」などと話していました。

 警視庁では電話相談も行っており、不当請求などがあった場合、1人で悩まずに相談してほしいと呼び掛けています。

■警視庁ハイテク犯罪対策総合センター 電話:03-3431-8109(平日8:30~17:15)

USTライブ:第2回「技術屋と法律屋の座談会」

2010.09.18

第2回「技術屋と法律屋の座談会」の動画記録

主催:情報ネットワーク法学会
共済:デジタルフォレンジック研究会

テーマ: ウェブアクセスの自動化と業務妨害について

インターネット上のウェブで得られる情報を便利に使うために、アクセスを自動化すること
が考えられます。しかし、それによって、ウェブサーバに予期していない負荷をかけるなどし
た場合には、その行為が業務妨害と誤解を受けてしまうかもしれません。

実際にも、岡崎市立中央図書館の利用者が同図書館のウェブサーバへのアクセスを自動化したプログラムを作成してアクセスしたことにより、業務妨害罪の容疑を受けてしまった事例があります。

この座談会では、ウェブアクセスの自動化と業務妨害との関係について考え、業務妨害を意図していない何らかのアクセスであっても、それがウェブサーバに障害を発生させる可能性があることを前提にして、アクセスする側が注意しなければならないことと、サービスを提供する側が注意しなければならないことについて、パネリストと会場参加者で意見交換をします。

– 上記第2回「技術屋と法律屋の座談会」の動画記録より抜粋 –

デジタル教科書教材協議会設立シンポジウム

2010.07.27

デジタル教科書教材協議会設立シンポジウム

第9回 放送技術講習会 取材スタッフ集合場所

定山渓 湯の華 駐車場 (正面左の広い方)
現地午前11:00集合

[googlemap lat=”42.96270389991014″ lng=”141.15770816802979″ width=”450px” height=”225px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]42.962704,141.157708[/googlemap]

[googlemap lat=”42.962656″ lng=”141.15828″ yaw=”279.73″ pitch=”0.44″ zoom=”0″ width=”450px” height=”225px” type=”STREETVIEW”]42.962704,141.157708[/googlemap]

CCライセンス:Ubuntu Magazine Japan vol.02

2010.02.25

株式会社アスキー・メディアワークスUbuntu Magazine Japan vol.02

書籍・出版物のCCライセンス とても先を読んだ好感のもてる試みと感じます。
このようなCCライセンスにもとずく試みを支持応援します。出版物も是非ご購入ください。

参照URL:Ubuntu Magazine Japan vol.02記事を公開
上記記事より抜粋 ↓
—————————————————-

Ubuntu Magazine Japanは次号発売日以降に前号の記事をCreative Commonsライセンスのもとに公開することにしています。CC-BY-NCライセンスなので、非商用目的でのファイルの配布や改変は自由に行えます (ただしPDFファイル冒頭にあるクレジットを明記することが条件です)。なお、このPDFファイルの内容に関する質問については、株式会社アスキー・メ ディアワークスでは一切お答えできません。自己責任のもと、ご利用ください。

公開するvol.02のファイルは下記のとおりです(ファイ ル名を右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」でダウンロードしてください)。

記事名 ページ PDFファイル
Ubuntu 9.10のすべて 6-11ページ ubumag- vol02-P06-11.pdf(7.1MB)
Ubuntu 9.10 インストール完璧ガイド 12-36ページ ubumag-vol02-P12-36.pdf(24.3MB)
Ubuntu Load Test 37-39ページ ubumag- vol02-P37-39.pdf(3.6MB)
動かし隊が行く なんでもUbuntuで使いたい! 40-45ページ ubumag- vol02-P40-45.pdf(13.1MB)
Windows 7 vs. Ubuntu 9.10 徹底比較! 46-51ページ ubumag-vol02-P46-51.pdf(6.5MB)
ネットウォーカー<->自宅PCラクラク連携術 52-57ページ ubumag- vol02-P52-57.pdf(4.1MB)
Ubuntu情報ソース 58ページ ubumag- vol02-P58.pdf(1.3MB)
うぶんちゅ!第6回「コアラにうってつけの日」 59-69ページ ubumag-vol02-P59-69.pdf (6.9MB)
うぶんちゅ友達の輪! 70-71ページ ubumag- vol02-P70-71.pdf(1.5MB)
発掘!お宝アプリ Viva! Ubuntu!! 72-75ページ ubumag- vol02-P72-75.pdf(14.0MB)
Ubuntu 9.10セットアップ鉄壁ガイド 77-114ページ ubumag- vol02-P77-114.pdf(36.1MB)
クラウド時代の「新定番」フリーソフト 115-125ページ ubumag-vol02-P115-125.pdf(12.1MB)

PDFファイルになっていない記事は、CCでの公開について著作権者または肖像権者の同意が得られなかったページです。ページをスキャンして配布・ 改変等は絶対にしないようにお願いいたします。

Creative Commons License
このblog記事はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。


Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project.